4技能

英語学習におすすめの海外ドラマ5選【イギリス英語編】

悩んでいる人
悩んでいる人
イギリス英語を海外ドラマで勉強したい。おすすめのドラマが知りたいです。

こんな疑問に答えます。

本記事の信頼性

本記事の内容

・英語学習におすすめの海外ドラマ5選【イギリス英語編】

・海外ドラマを使った英語学習法3ステップ

私はこれまでたくさんの海外ドラマを観てきました。

その中でも特に良かったものを今回はイギリス英語のドラマに絞って紹介していきます。

Linus(ライナス)
Linus(ライナス)
私はイギリス英語を中心に勉強しています。

また今回紹介するドラマは全てNetflixで観れます。Netflixは英語学習者にとって最強の教材です。

英語学習におすすめの海外ドラマ5選【イギリス英語編】


私が本当におすすめしたいイギリスの海外ドラマは以下の5つです。

・ピーキー・ブラインダーズ

・セックス・エジュケーション

・シャーロック

・このサイテーな世界の終わり(The End of the F***ing World)

・ブラックミラー

1つずつ紹介していきます。

ピーキー・ブラインダーズ

ピーキー・ブラインダーズは、第一次世界大戦後のイギリス、バーミンガムを舞台に、シェルビー家が率いる犯罪組織「ピーキー・ブラインダーズ」の物語です。トミー・シェルビーを中心に、彼らはギャンブルや違法取引で勢力を拡大し、政界や警察との対立や陰謀に巻き込まれながら、家族の絆と権力を守るために戦います。

主人公を演じる俳優トーマスシェルビーのイギリス英語がかっこよすぎて、それだけで観る価値があります!

話もとてもおもしろく、高く評価されているドラマなので間違いないです。

セックス・エジュケーション


私は名前が原因で観ていませんでしたが、実際観てみるとあまりに面白かったドラマです。

話のあらすじとしては母親がセックスセラピストの主人公が、学校で同級生の悩みを解決していく(シーズン1)というものなのです。

このシリーズは大人気で現在シリーズ4まで続いています。

会話メインなので存分にイギリス英語が楽しめますし、とにかく話が面白いです。

私が一番好きなドラマなので未聴の方は是非見ていただきたいです!

Linus(ライナス)
Linus(ライナス)
私は5周くらいしちゃってます。

シャーロック


現代のロンドンを舞台に、名探偵シャーロック・ホームズと相棒ジョン・ワトソンが難事件に挑むミステリードラマ。原作はアーサー・コナン・ドイルの『シャーロック・ホームズ』シリーズ。

主人公はシャーロック・ホームズ(ベネディクト・カンバーバッチ)。天才的な観察力と推理力を持つが、社会性に乏しく、変わり者として知られる。彼のもとに、アフガニスタン帰りの軍医ジョン・ワトソン(マーティン・フリーマン)が同居人として現れる。

二人はベイカー街221Bを拠点に、次々と持ち込まれる奇妙な事件を解決していく。やがて、宿敵ジム・モリアーティ(アンドリュー・スコット)との頭脳戦が始まり、二人の運命を大きく変えていくことに。

現代のテクノロジーを駆使しながら、原作の名シーンを新しい形で描くスタイリッシュな映像と、緻密なストーリーが特徴のドラマ。シャーロックとワトソンのバディ関係や、スリリングな謎解きが見どころ。

Linus(ライナス)
Linus(ライナス)
この作品も濃厚なイギリス英語を楽しめます!

このサイテーな世界の終わり(The End of the F***ing World)


イギリス発のダークコメディ&ロードムービードラマ。普通とはちょっと違う二人の若者が繰り広げる逃避行を描いています。

主人公はジェームズ(アレックス・ロウザー)。彼は17歳の高校生で、自分は感情を持たないサイコパスだと信じている。小動物を傷つけることに飽きた彼は、次のターゲットとして人を選ぶことを決意する。そんな時、**アリッサ(ジェシカ・バーデン)**と出会う。彼女は家庭に問題を抱え、反抗的で自由奔放な少女。

アリッサは退屈な毎日から抜け出すため、ジェームズを誘い、二人で家出を決行。目的は彼女の生き別れた父親を探すこと。しかし、旅を続けるうちに、ジェームズの中にこれまで感じたことのない感情が芽生え始める。一方で、彼らの行動はどんどん危険な方向へと進んでいく。

ブラックユーモアと切なさが交錯する、異色の青春逃避行ストーリー。 二人の奇妙な関係と成長が、観る者の心を惹きつける。

この作品は少し変化球ですが、私はとても好きです。

Linus(ライナス)
Linus(ライナス)
このダークで切ない雰囲気の中で話されるイギリス英語は最高です。

ブラックミラー

『ブラック・ミラー』は、現代社会やテクノロジーの発展がもたらす影響を描く、SFアンソロジードラマ。各エピソードは独立した物語になっており、異なるキャラクターや設定で構成される。

タイトルの『ブラック・ミラー』は、スマートフォンやテレビ、パソコンの暗い画面(=鏡)を指し、テクノロジーが人間社会や個人の心理に与える影響を象徴しています。

ブラック・ミラーは1話1時間程度の一話完結ドラマで、見やすい構成になっています。

ただ内容がダークでヘビーなものが多いので、私は体力がある時に観るようにしています笑

Linus(ライナス)
Linus(ライナス)
内容はピカイチで面白いのでおすすめです!

海外ドラマを使った英語学習法3ステップ

ここからは海外ドラマを使った具体的な学習法を解説していきます。

以下の3ステップです。

ステップ①:英語基礎を固めて字幕を読めるようにする

ステップ②:英語字幕・英語音声で海外ドラマを観る

ステップ③:徐々に字幕無しに挑戦する

 

私のおすすめは結論、最初は字幕ありで始めて慣れてきたら字幕無しに切り替えるという方法です。

では1つずつ解説していきます。

ステップ①:英語基礎を固めて字幕を読めるようにする

英語字幕を読めるようになるには英語基礎を身につける必要があります。

具体的には英単語力・英文法力・英文解釈力です。

ただこれらを一口に言っても、その到達レベルは無限大ですよね。

そこで私がおすすめする基準は、それぞれ基礎的な参考書を一冊ずつ完璧にすることです。

例外として、英文法はスタサプの関正生の授業が超おすすめです。2週間ほどで見終われて英文法の基礎が身につきます。詳しくはこちらの記事で解説しています。

一冊ずつ終わらせて海外ドラマを観てみて、まだ足りないなと思ったらその都度、参考書を追加するのが良いです。

ステップ②:英語字幕・英語音声で海外ドラマを観る

英語の基礎が固まったら実際に海外ドラマを字幕ありで観てみましょう。

最初は字幕を追うので精一杯ですが、慣れてくれば字幕を読む速度が上がり内容を楽しまるようになってきます。

ここでのポイントは、とにかく楽しむことです。

英語学習は継続が命です。そして楽しみながら英語を学べる人は確実に英語が早く身につきます。これは実体験からもそう断言できます。

なのではじめは堅くなりすぎず、海外ドラマを楽しむことを大事にしてください!

そして字幕を読むのにも慣れてきたら、英語の音声も意識しながら観てみましょう。字幕を追いながら英語音声を聞くことで、英語の文字と音声が結びつき英語の発音がだんだんと分かってきます。

ステップ③:徐々に字幕無しに挑戦する

英語字幕と英語音声で英語に慣れてきたら、最後は英語字幕無しで観てみましょう。

字幕無しで観てみると分かりますが、字幕無しで理解するのは結構難しいと感じるはずです。

私の場合は、今までどれだけ字幕に頼っていたのかを痛感しました。

そう感じたらまたステップ②に戻って、字幕ありで観るのも全然ありです!

何よりドラマを楽しむのが一番ですからね。

ですが私は字幕無しで観たかったので、当時は一度観たドラマを字幕無しで観るということをやっていました。

一度字幕ありで観たドラマなら、内容も分かっているし音声だけでもなんとなく何を言ってるのかが分かります。

そうやってどんどん字幕依存から抜け出していけました。

Linus(ライナス)
Linus(ライナス)
一度字幕ありで観たドラマを字幕無しで観るのは超おすすめです!

まとめ:海外ドラマで楽しみながら英語を勉強しよう

いかがだったでしょうか。海外ドラマは面白い作品が多く時間が溶けますが、その溶けた時間分、自分の英語力が上がると私は思っています。

海外ドラマで英語を学べるようになると英語インプットの量が格段に増えるし、なにより楽しいので続きます。

最初は難しいですが、今回紹介した3ステップを実践して、ぜひ海外ドラマを英語学習に取り入れてみてください!

✅️この度、英語学習者コミュニティ「Eigopark」を立ち上げました!

気になる方はこちら↓

英語学習コミュニティ「Eigopark」の会員になりませんか?みなさんこんにちは! いつもEigoparkのぶログをお読みいただきありがとうございます! このたび、英語学習コミュニティ「Eigo...